「姿勢と態度」に心が現れる

お薦め度【★★★★☆】全業種、業態用
基本に戻り、もう一度自分の姿を見つめてみましょう。

大切なお客様を思い遣る優しい心で「本物のおもてなし」を
基本に戻り、もう一度自分の姿を見つめてみましょう。
※チェックリストは、他に身嗜み・巡回歩行・お辞儀・言葉遣い・ 表情・接客・会計時などがあります。
※方法=実務観察・個人指導・相互チェック・モニタリング・責任者チェック・自己チェック・ロールプレイ
iにお使い下さい。
【接客実務チェックリスト】(⇔ミラーニングリスト)
1 姿勢と態度
A.区分
①準備時
②待機時
③接客時
④観察時
⑤仲間のアシスト時
※Bの各詳細を、上記の場面に当てはめてお使い下さい。
B.詳細
a.待機の姿勢(手の形・位置、顔・顎の角度、背筋、腰、膝、足、足元)
b.お迎え時の姿勢と態度
c.各種業務遂行時の姿勢と態度
d.客層に合わせた姿勢と態度(ペア・お子様・老人・障害者etc.)
e.誘導時の姿勢と態度
f.一見のお客様、常連のお客様に応対時の姿勢と態度
g.着席時の姿勢と態度
h.挨拶時の姿勢と態度
i.提供時の姿勢と態度
j.会食時の観察の姿勢と態度
k.中間バッシング時の姿勢と態度
l.会計時の姿勢と態度
m.お帰り際誘導時の姿勢と態度
n.お見送り時の姿勢と態度
o.テーブルクリア・クリーン時の姿勢と態度
p.各種 (お客様・仲間) 会話時の姿勢と態度
q.苦情処理時の姿勢と態度
r.ダウンサービス(膝つき)時の姿勢と態度
s.各種電話応対時
2.身嗜み
A.区分
①[一般業務時]
②[接客時]
B.詳細
a.決められた服装(制服・私服)
b.就業前の点検
c.身体の管理法(身体のケア)
d.服装の管理法(痛み、汚れ、洗濯、キズ、ホズレ)
e.履物の手入れ(汚れ、痛み度合)
f.清潔感(心身)
g.着服感(サイズなど)
h.動き易さ(特に和服)
i.定められた携帯品
j.接客応対前の点検
k.眼鏡の手入
l.装飾品の確認(指輪・イヤリング・ネックレス・時計・ヘア)
m.髪・化粧
n.着こなし
o.臭い(整髪料・香水・体臭・口臭・腋臭など)
p.自分に合った身嗜み
q.心の身嗜み(安定・平常心)
r.鏡の活用
清潔感、キチンとした着こなしはお店(会社)の「心」

姿勢と態度を引き立てます。
それには、お店(会社)とみなさんの「心」

お店や私達の都合、私的な感情でお客様に接しないようにしましょう。